札幌でデザイン系・建築系の専門職を目指す!北海道芸術デザイン専門学校

total総合デザイン造形科(夜間部)

総合デザイン造形科(夜間部)

授業は週3 回(月・水・金)18:30~21:30

授業時間以外でも学校を解放!
(火・木)17:30~21:30 
自習室としても利用できます。

総合デザイン造形科(夜間部)の
つの特徴

  1. 週3だから通学しやすい

    仕事や大学と両立してデザインを学べます。
    夜間生は車通学も可能です。

    • ※車通学は先着順です。
  2. デザインの基礎から実践力までを2年間で習得

    デザイン未経験でも大丈夫。現場で使える力が身につきます。

  3. 資格取得は個別にサポート!

    問題集の購入相談や、疑問・質問にしっかり対応します。

    • ※必修資格は設けておりません。
  4. プロの講師陣による指導!

    現場で活躍するプロから知識とスキルを学べます。

  5. 昼間部と同じデザイン業界への就職支援!

    就活で頑張る学生を全力でサポートします。
    夜間部就職率100%(2024年度実績)

  6. 安い学費でデザインを学べる!

    昼閻部よりも経済的負担が少なく、 学生割引も対象になります。

    • ※夜間部では日本学生支援機構奨学金を利用できません。
    • ※JR定期券は学生割引対象外。
  7. 全国各地からbisen夜間部へ

    札幌を舞台に、全国から学びを求める人々が入学しています。道外からの入学者の出身地は、24都道府県にのぼります。

    • ※道外からの入学実績(過去10年):青森/秋田/岩手/宮城/山形/福島/茨城/千葉/東京/神奈川/富山/長野/静岡/愛知/岐阜/兵庫/大阪/島根/広島/愛媛/福岡/佐賀/鹿児島
  8. 「聴講生制度」は、好きな授業だけ受講できる!

    期間は限定ですが、夜間部の好きなクラスの授業を週1回から受けられます。入学前のお試しとして、また昼間部の学生の更なるスキルアップとしても役立つ制度です。

    「聴講生制度」について詳しく見る

数字で見る総合デザイン造形科
(夜間部)

就職率

100%

※2024年度 実績

男女比

2 : 8

※2024年度 実績

働きながら
通っている割合

57%

※2024年度 実績

昼間部と同じ就職支援

昼間部と同じくデザイン業界への就職をしっかりとサポート。
夜間部の学生も毎年90%以上が希望するデザイン職種での就職をかなえています。

就職支援について
詳しく知る

総合デザイン造形科(夜間部)の専攻

2年間の学び

前期/後期 夜間部の2年間 学校スケジュール

1年

前期4月〜9月

全専攻合同でデザインの基礎を学びます。

  • 描画スキル授業

    デッサン/イラスト/色彩学

  • 基礎デザイン授業

    レイアウト/ベーシックデザイン/パソコンのデザインソフト演習

4月
入学式
5月
新入生歓迎会
7月中旬
夏休み
9月
学校祭
9月下旬
前期末休み

後期10月〜3月

各専攻の専門カリキュラムに分かれて学びます。

  • イラストレーション専攻
  • グラフィックデザイン専攻
  • 絵画芸術専攻
  • Webデザイン専攻
  • キャラクターCG専攻
  • マンガ専攻
12月
冬休み
1月
海外研修旅行(希望者)
2月
進級制作審査
3月
春休み

2年

前期4月〜9月

5月
新入生歓迎会
7月中旬
夏休み
9月
学校祭
9月下旬
前期末休み

後期10月〜3月

卒業制作

2年間学んだ集大成として作品を制作します。
全員の作品を展示した卒業制作展を開催。

12月
卒業制作審査
12月
冬休み
1月
海外研修旅行(希望者)
2月
卒業制作展
3月
卒業式

course 学科・専攻紹介

業界のプロ講師陣が指導を行う、5学科14専攻を設置。
多彩なデザイン分野から目指す業界・職種を選び、専門職に必要な知識と技術を学びます。