工藤 志歩さん
卒業制作
望郷
十勝、音更町の小麦畑の風景を花で表現。
望郷
十勝、音更町の小麦畑の風景を花で表現。
五十嵐 有寿さん
卒業制作
白離
植物の環境に適応してゆく強さを不安定な土台と円状の花で表現。
白離
植物の環境に適応してゆく強さを不安定な土台と円状の花で表現。
古谷 梨汐佳さん
卒業制作
ajatteli
四つに分離したものが元の形に戻る過程を土台と花のラインで表現。
ajatteli
四つに分離したものが元の形に戻る過程を土台と花のラインで表現。
ajatteli
四つに分離したものが元の形に戻る過程を土台と花のラインで表現。
櫻井 美聡さん
卒業制作
Vanitas
表側に植物の華やかさや豊かさを、裏側に命の儚さを表現。
Vanitas
表側に植物の華やかさや豊かさを、裏側に命の儚さを表現。
Vanitas
表側に植物の華やかさや豊かさを、裏側に命の儚さを表現。
内田 彩花さん
進級制作
雪解
白い花や春らしい花を使用し、雪が少しずつとけてきて春の兆しを表現。
杉田 多茉美さん
進級制作
不易流行
古いものを残しながら新しさを求めて変化していく様子を表現。
瀬川 晴己さん
進級制作
自己形成
殻にこもった感情を解き放ち、爆発している様子を表現。
蝦名 更咲さん
進級制作
INFINITY
無限の形をイメージし、土台を2つにして花で繋げるようにし表現。
基礎から実践まで、生花を使ったフラワーデザインを学びます。
生花を使った豪華な授業。
講師は、フラワーデザインのコンテストで、数々の受賞歴を誇るトップデザイナー。贅沢に生花を使い、高いデザイン力が身につきます。
デザイン力が強みになる!
プロのフローリストの指導により、生花店、ブライダル、ディスプレイ、空間デザインなど、様々な現場で応用できるデザイン力とテクニックを学びます。
地元とのご縁で、就職率100%!
bisenには花業界との強いネットワークがあります。そのご縁が、地元での就職に強い理由です。母の日などのイベント日周辺では、お花屋さんでの短期アルバイトもあります。
目指せる資格
卒業後の進路・目指す職業
男女比
1:9
※2021年 実績
アルバイト
している割合
100%
※2021年2年生 実績
フラワーデザイン基礎演習
(公社)日本フラワーデザイナ協会[NFD]のデザイン理論に基づいて、フラワーの技術と知識の基礎を学び、季節の花やグリーンをデザインする。
いけばな基礎演習
池坊の起源・基礎を学び、色彩、自然との関りを実技にて表現する。
クリエイティブワークⅡ
花の植生の基本知識と素材を生かすデザインを学ぶ。常にトレンドのデザインを意識し、実践する。
コーディネーションⅡ
様々な自然素材から着想を得て、フラワーアレンジに生かす。コンテストやフラワーディスプレイに挑戦する。
フラワーデザイン専攻の時間割例(1年・前期)です。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目9:30~10:45 |
デザイン基礎 |
フラワーデザイン |
英会話/ |
コーディネーション基礎 |
グリーン |
2限目10:55~12:10 |
3限目13:00~14:15 |
DTP基礎演習 |
いけばな基礎演習 |
ディズプレイ演習Ⅰ |
色彩/ |
植物学 |
---|---|---|---|---|---|
4限目14:25~15:40 |
お花はもちろん、美術や花器など、いろいろな分野を希望を持って学びましょう
フラワーデザイナー
清水 さくら先生
(株)花保 代表取締役。1992〜93年JFTDフラワーデザイン協議会 ジャパンカップ1位(内閣総理大臣賞)、1999年世界のフラワーアーティスト2(草土出版 FRORISTS’ REVIEW PROFILE)に参加。
前期/後期 | フラワーデザイン専攻の2年間 | 学校スケジュール | |
---|---|---|---|
1年 |
前期4月〜9月 |
主にフラワーデザイン全般の基礎知識を養い、生花の下処理や挿し方の基本を学びます。
|
|
後期10月〜3月 |
商品性を意識した課題を繰り返し行い、実践力・表現力を身につけます。
|
|
|
2年 |
前期4月〜9月 |
基礎を活かして、より専門性に特化した実践的な技術を習得します。
|
|
後期10月〜3月 |
卒業制作 集大成として、制作期間約3カ月の中で卒業制作を行います。 |
|
2年間の学習で身につけた専門知識と技術の集大成となる作品です。
大好きな花に囲まれて、ワクワクの毎日!
生花をたっぷり使って実習できるのがbisenの魅力。「コーディネーション」の授業は、花器だけでなく空間を含めたコーディネートも学びます。面白いのは、先生が花を1本挿し変えるだけで作品の印象がガラッと変わること。プロのテクニックを間近で見られるのは、貴重な経験です。土づくりや花の育て方を学ぶ校外学習のほか、授業で使った生花をドライフラワーに加工し、販売まで手掛ける学生ブランド“tsubomi”の活動にも取り組んでいます。大好きな花に囲まれた授業は、毎日とても楽しいです!
杉田さん
フラワーデザイン専攻1年青森西高校出身
YANASE design. オーナーフローリスト フラワーアーティスト
YANASEさん
フラワーデザイン専攻 本校第41期卒業
HUG FLOWER'S AKIRA NAKAMURA
長澤 茉莉花さん
フラワーデザイン専攻 本校第47期卒業
活躍する卒業生の紹介を
もっと見る
業界のプロ講師陣が指導を行う、5学科14専攻を設置。
多彩なデザイン分野から目指す業界・職種を選び、専門職に必要な知識と技術を学びます。
産業デザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
マルチメディアデザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
建築デザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
環境デザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
総合デザイン造形科夜間部(一般課程/2年制)