石丸 日向さん
卒業制作
F&F(3DCG)
昼はカフェ、夜はパブになる飲食店の内装をデザインし3DCGで再現。細部まで作り込まれた静止画作品。
F&F(3DCG)
昼はカフェ、夜はパブになる飲食店の内装をデザインし3DCGで再現。細部まで作り込まれた静止画作品。
F&F(3DCG)
昼はカフェ、夜はパブになる飲食店の内装をデザインし3DCGで再現。細部まで作り込まれた静止画作品。
丸井 美岬さん
卒業制作
VACANT LAND(ゲーム)
ゲーム制作ソフトのUnrealEngineで制作されたゲーム作品。一部屋ごとに雰囲気の異なる研究所の表現が見どころ。
VACANT LAND(ゲーム)
ゲーム制作ソフトのUnrealEngineで制作されたゲーム作品。一部屋ごとに雰囲気の異なる研究所の表現が見どころ。
樋口 香菜さん
卒業制作
corridor(メタバース)
メタバースプラットフォーム「cluster」用に制作された作品。光の表現にこだわりを持って作成。Unityで制作。
※作品を見るには専用アプリ「cluster」のインストールが必要です。
corridor(メタバース)
メタバースプラットフォーム「cluster」用に制作された作品。光の表現にこだわりを持って作成。Unityで制作。
※作品を見るには専用アプリ「cluster」のインストールが必要です。
corridor(メタバース)
メタバースプラットフォーム「cluster」用に制作された作品。光の表現にこだわりを持って作成。Unityで制作。
※作品を見るには専用アプリ「cluster」のインストールが必要です。
南部 ひみかさん
卒業制作
unfinisfed(3DCG)
人物の造形と世界観設定を追求して作られた静止画作品。
unfinisfed(3DCG)
人物の造形と世界観設定を追求して作られた静止画作品。
久保 明璃さん
進級制作
室内(3DCG)
実在する室内の風景を基に作成された静止画作品。光源を正確に再現したことでリアリティのある空間を再現。
リアルな3DCGや魅力的なキャラクタモデルを制作する授業を通して、CG業界で活躍できるデザイナーを目指します。
デザイン・造形・3DCG制作を学ぶ。
3DCG制作に欠かせないデッサンや配色等についての基礎造形をしっかりと学習し、デザイナーとしての基本を身につけます。
プロの指導で憧れのゲーム・CG業界へ
現役のクリエイターが講師となって、プロの現場で必要なテクニックを指導。実践的な知識と技術を修得します。
最新技術を研究、スキルを磨く。
ゲーム業界では必須のゲームエンジン「Unity」や「Unreal Engine4」を使用して授業も実施。「VR」や「メタバース(仮想空間)」にも対応した作品を制作します。
目指せる資格
卒業後の進路・目指す職業
男女比
4:6
※2021年 実績
アルバイト
している割合
12.5%
※2021年2年生 実績
作画技法基礎
人物クロッキーなどの基礎的なトレーニングを通してデッサン力の向上と表現力の修得を目指す。
Live2D基礎
Live2Dの特性を学び、Live2Dモデル制作技術とアニメーション作成スキルを身につける。
ゲームエンジン演習
ゲームエンジンを用いたリアルタイムで描写される3DCGの制作方法を学ぶ。
3Dビジュアライゼーション
フォトリアルなCG作品の制作に必要な質感の表現技法や照明の設定などを総合的に学習する。
ゲームCGクリエイター専攻の時間割例(1年・前期)です。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目9:30~10:45 |
人物作画 |
Illustrator基礎 |
blender基礎 |
ベーシックデザイン |
作画技法基礎 |
2限目10:55~12:10 |
3限目13:00~14:15 |
一般教養 |
Photoshop基礎 |
マルチメディア概論 |
デッサン基礎 |
映像制作基礎 |
---|---|---|---|---|---|
4限目14:25~15:40 |
世に出ているコンテンツの作り方を、一緒に学んでいきましょう!
Live2D制作
カワナミ先生
フリーランスとして、ゲームやVTuberのLive2Dを制作。「ホロライブプロダクション」を始めとした事務所所属VTuberのLive2D制作や、個人からの制作依頼も承っている。
前期/後期 | ゲームCGクリエイター専攻の2年間 | 学校スケジュール | |
---|---|---|---|
1年 |
前期4月〜9月 |
デザイン・デジタル画像・3DCGの基礎を学びます。 デザイン・コンピュータ・3DCGについての基本を習得します。経験がなくても丁寧な指導で学習できるカリキュラムが編成されています。
|
|
後期10月〜3月 |
基礎をベースにより高度で専門的な技術を身につけます。 基礎を発展させた「応用」を学び、より多くの技術の修得を目指します。1月からは、1年間の集大成となる進級制作に取り組みます。
|
|
|
2年 |
前期4月〜9月 |
身につけた技術と発想力を掛け合わせ、自分だけの作品を作るための手段と思考法を学びます。 一年次に習得した技術を「発展」させ、より高度な課題に取り組みます。自分だけの作品を作る授業が多くなります。
|
|
後期10月〜3月 |
卒業制作 これまでに学んできた様々な技術の中から自分が最も得意とするものを選び、じっくりと時間をかけて作品を作り上げます。 |
|
2年間の学習で身につけた専門知識と技術の集大成となる作品です。
夢を叶えるために、bisenを選びました!
CGアニメ業界での就職を目指して入学しました。挑戦のきっかけは高校生の頃に出会ったCGアニメ作品。自分もたくさんの人に感動を与えたい!と思う一方、絵に親しむスタートが遅かったこともあり、3DCGの技術で勝負したいと考えるように。CGの最新技術を習得するため、カリキュラムが豊富なbisenを選びました。授業では実際の制作現場で起こり得る問題の解決策など、即戦力として活躍できるようなアドバイスがあるので勉強になります。クラスメイトと切磋琢磨して、お互いを高め合える雰囲気も気に入っています。
今川さん
ゲームCGクリエイター専攻1年札幌北陵高校出身
ゲームドゥ有限会社 ゲームプランナー
中村 美歩さん
ゲームCGクリエイター専攻 本校第42期卒業
株式会社エイティング ゲームグラフィッカー
大角 佳恋さん
ゲームCGクリエイター専攻 本校第48期卒業
活躍する卒業生の紹介を
もっと見る
業界のプロ講師陣が指導を行う、5学科14専攻を設置。
多彩なデザイン分野から目指す業界・職種を選び、専門職に必要な知識と技術を学びます。
産業デザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
マルチメディアデザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
建築デザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
環境デザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
総合デザイン造形科夜間部(一般課程/2年制)