高橋さん
卒業制作
Moi(Illustrator、Procreate)
音楽の魔法が導く自分探しの絵本。
Moi(Illustrator、Procreate)
音楽の魔法が導く自分探しの絵本。
Moi(Illustrator、Procreate)
音楽の魔法が導く自分探しの絵本。
Moi(Illustrator、Procreate)
音楽の魔法が導く自分探しの絵本。
Moi(Illustrator、Procreate)
音楽の魔法が導く自分探しの絵本。
Moi(Illustrator、Procreate)
音楽の魔法が導く自分探しの絵本。
渡辺さん
卒業制作
Moment(CLIP STUDIO)
様々な光の表現で、『瞬間』を切り取ったようなイラストを制作しました。
Moment(CLIP STUDIO)
様々な光の表現で、『瞬間』を切り取ったようなイラストを制作しました。
Moment(CLIP STUDIO)
様々な光の表現で、『瞬間』を切り取ったようなイラストを制作しました。
Moment(CLIP STUDIO)
様々な光の表現で、『瞬間』を切り取ったようなイラストを制作しました。
Moment(CLIP STUDIO)
様々な光の表現で、『瞬間』を切り取ったようなイラストを制作しました。
丸山さん
卒業制作
NOBODY(CLIP STUDIO、Illustrator、アクリル絵具)
自分が見た夢を元に創った誰でもない者の夢の物語。
NOBODY(CLIP STUDIO、Illustrator、アクリル絵具)
自分が見た夢を元に創った誰でもない者の夢の物語。
NOBODY(CLIP STUDIO、Illustrator、アクリル絵具)
自分が見た夢を元に創った誰でもない者の夢の物語。
NOBODY(CLIP STUDIO、Illustrator、アクリル絵具)
自分が見た夢を元に創った誰でもない者の夢の物語。
東野さん
卒業制作
conflict (CLIP STUDIO)
漫画の短編集です。絵を描いている方に限らず創作活動をしている色んな方に刺さればいいなと思います。
conflict (CLIP STUDIO)
漫画の短編集です。絵を描いている方に限らず創作活動をしている色んな方に刺さればいいなと思います。
牧野さん
卒業制作
輝憶の栞(水彩)
大切なことを記録するつもりで絵を描きました。
輝憶の栞(水彩)
大切なことを記録するつもりで絵を描きました。
輝憶の栞(水彩)
大切なことを記録するつもりで絵を描きました。
戸嶋さん
卒業制作
花とよそほひ(デザインカッター)
花と様々な装いの女性を、昭和モダンとアールデコ調に切り絵で表現しました。
花とよそほひ(デザインカッター)
花と様々な装いの女性を、昭和モダンとアールデコ調に切り絵で表現しました。
花とよそほひ(デザインカッター)
花と様々な装いの女性を、昭和モダンとアールデコ調に切り絵で表現しました。
中川さん
卒業制作
怪物(CLIP STUDIO)
架空の世界に生息する6匹の幻獣たちを魅力的に表現しました。
怪物(CLIP STUDIO)
架空の世界に生息する6匹の幻獣たちを魅力的に表現しました。
怪物(CLIP STUDIO)
架空の世界に生息する6匹の幻獣たちを魅力的に表現しました。
怪物(CLIP STUDIO)
架空の世界に生息する6匹の幻獣たちを魅力的に表現しました。
渡部さん
卒業制作
自分色に染める(アクリル絵具、オイルパステル)
大好きなピンクを使って自分のために自分が好きになれるような絵を描きました。
デジタル・アナログどちらの技法も学び「描く力」を充分に養い、あらゆる業界で活躍するイラストレーターを目指します。
たくさんの技法に出会い、表現の可能性を広げる
日本画、銅版画、シルクスクリーンなど、さまざまな技法を基礎から学べます。プロのイラストレーターの指導のもと表現の幅を広げ、技術と感性を磨いていきます。
多様な選択授業で将来の選択肢が広がる
卒業後は、デザイン会社への就職やフリーランスとして働くなど実に多様な道があります。どの道でも活躍できるよう、幅広い選択カリキュラムを用意。実際のクライアントを想定した授業で企画力やプレゼン力もしっかり身につけます。
イラストレーターとは?
依頼を受けてイラストを描く仕事。携わる業界や制作物によって異なるジャンルのイラストを手がけるため、確かな画力と対応力が必要になります。クライアントの依頼を形にする理解力と表現力が求められます。
目指せる資格
卒業後の進路・目指す職業
男女比
3 : 7
※2024年 実績
アルバイト
している割合
44%
※2024年2年生 実績
クリエイティブワークⅠ
イラストレーションやデザインの役割を学び、ポストカードやステッカーなどのグッズ制作を通して自分の個性やオリジナリティを掘り下げ、表現方法や表現の幅を広げる。
デジタルイラストⅠ
ペンタブレットを用いて、CLIP STUDIO PAINTによるデジタルイラスト制作の基礎を学ぶ。人物・背景パースの課題を通して描画力をつける。
DTP演習Ⅰ
デザイン業界において即戦力となる能力の習得を目指す。パスワークを中心に、Adobe Illustratorの基礎を習得する。
イラストテクニックⅠ
果物、料理、機械などを「本物よりもリアルに描く」技術を学ぶ。パステル・アクリル絵具(透明・不透明)を用いて練習し習得する。
イラストレーション専攻の時間割例(1年・前期)です。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目9:30~10:45 |
デザイン演習Ⅰ |
イラスト基礎 |
デッサンⅠ |
DTP演習Ⅰ |
クリエイティブワークⅠ |
2限目10:55~12:10 |
3限目13:00~14:15 |
イラストテクニックⅠ |
デジタルイラストⅠ |
キャリアプランニングⅠ |
イラストレーション演習 |
一般教養・ |
---|---|---|---|---|---|
4限目14:25~15:40 |
Q. 授業を通してどんなことが学べる?
良い作品を作るためには、目的を定めて手を動かすことが大切。絵を通じて何を達成したいのか。それを意識するために必要な知識や視点を身につけていきましょう。
イラストレーター
モリチカ シュウト先生
前期/後期 | イラストレーション専攻の2年間 | 学校スケジュール | |
---|---|---|---|
1年 |
前期4月〜9月 |
画材やイラスト制作ソフトの使い方の基礎を習得し、的確に絵で伝える力を養います。
|
|
後期10月〜3月 |
様々なジャンルや技法に触れる選択科目で表現の幅を広げます。
|
|
|
2年 |
前期4月〜9月 |
より現場に近い表現課題に取り組み、選択科目ではさらに表現の幅を広げ深めていきます。
|
|
後期10月〜3月 |
卒業制作 集大成として制作期間約3カ月の中で卒業制作を行います。 |
|
2年間の学習で身につけた専門知識と技術の集大成となる作品です。
自分の可能性を広げ、夢を確かなものに。
好きを仕事にしたいという思いが高校生の時にあり、bisenのオープンキャンパスに参加しました。業界への就職率も高く、生徒一人ひとりをしっかり見てくれている学校だと感じ入学を決めました。1年生の前期からアナログにもデジタルにも触れることができ、貴重な技法を学べる設備なども整っているので、画材の知識や画力、デザイン力など明らかに自分の力が伸びたなと実感しています。学校祭では物販を経験。お客さまと二人三脚でものづくりができる楽しさを改めて感じ、将来はグッズ系のデザインと販売をする仕事をしたいと思っています。
野村さん
イラストレーション専攻 1年佐呂間高等学校 出身
フリーランス イラストレーター
海鵜 げそさん
イラストレーション専攻 本校第41期卒業
株式会社プロコム北海道 イラストレーター・デザイナー
鈴木 瑠奈さん
イラストレーション専攻 本校第46期卒業
フリーランス イラストレーター
松浦 シオリさん
イラストレーション専攻 本校第46期卒業
ART-CRAFT-SYSTEM イラストレーター
栗山 義勝さん
イラストレーション専攻 本校第27期卒業
活躍する卒業生の紹介を
もっと見る
業界のプロ講師陣が指導を行う、5学科14専攻を設置。
多彩なデザイン分野から目指す業界・職種を選び、専門職に必要な知識と技術を学びます。
産業デザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
マルチメディアデザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
建築デザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
環境デザイン学科昼間部(職業実践専門課程/2年制)
総合デザイン造形科夜間部(一般課程/2年制)