札幌でデザイン系・建築系の専門職を目指す!北海道芸術デザイン専門学校
意欲をもって取り組めば大丈夫です。
最近では美術のない高校が増え、運動部・吹奏楽部出身などといった美術未経験の方が多くいます。でも、「デザインを勉強しよう!」という意欲をもって取り組めば大丈夫です。bisenのカリキュラムは初歩からサポートしますので、一歩一歩確実に力をつけることができます。
デザインに関わる仕事では、パソコンを使いこなす力は不可欠です。
デザインに関わる仕事では、パソコンを使いこなす力は不可欠で、全専攻でパソコンの授業が組み込まれています。
本校には学科ごとにパソコンが整備され、放課後の使用も可能です。
自分で購入する予定があれば、専攻ごとに適正な機種や必要なソフトが違いますので、入学後に担任に相談してからでも遅くありません。
本校には20代・30代の方も在籍しています。
本校には20代・30代の方も在籍しており、転職を目指して知識や技術を身に付けています。
デザイン分野での就職には作品が重視されるため、年齢的なハンディは少ないようです。
「大学生・社会人・高校既卒の方」を詳しく見る
卒業後、希望者が受講できる「二級建築士 受験研究会」があります。
本校では、二級建築士の受験資格が取得できる卒業後から受験までの6ヶ月間、希望者全員が無償で受講できる「二級建築士 受験研究会」があります。また、受験後から合格発表までの期間は就職活動サポートもしているので、資格取得と就職の両方を目指すことができます。
「建築デザイン学科 建築士専攻」を詳しく見る
はい、本校には学生食堂があります。昼休みの時間帯に利用することができます。
また、温かく栄養バランスの取れた昼食を格安の年間80,000円(税込)で食べられる「学生食堂ランチメンバー」もございます。
※「学生食堂ランチメンバー」の案内は、2025年1月下旬以降にお送りします。会員は60名限定(先着順)となります。
この補助は無料送迎バスを利用しない参加高校生に限らせていただきます。
なお、本校より約1km圏内から参加の方は、交通費補助の対象外とさせていただきます。
「交通費補助について」を詳しく見る
実習や参加の様子を見て、本校教員が発行する証明書です。
【出願年度の参加生が対象】
適性と言っても、スキルの優劣ではなく、取り組む姿勢を見ているので、意欲的に参加することが大切です。
『適性証明書』はオープンキャンパスに参加した際に申請することができます。「AO入学」「適性証明入学」での出願や学費が減免になる各種特待制度への応募が可能です。
※高校2年生の3月のオープンキャンパスから、新3年生として適性証明書を申請することができます
出願後約1ヵ月以内に入学金・学費の納入となるため、単願のみの受付となります。
はい、入学生の5%程度が道外出身者です。
年度により違いますが、東北をはじめ九州や沖縄まで全国各地から入学しています。中には北海道に憧れ本校を選択した人も。
アパート、アルバイト、就職指導など、豊富な実例を活かしたアドバイスをしているのでご安心ください。
原則、入学後に他の専攻へ移ることはできません。
ただし、希望先の専攻の空き状況によっては変更できる場合もありますが、その際に必要な教科書や用具を購入する必要があります。
入学前にオープンキャンパスなどのイベントへ参加し、出願する専攻をしっかりと決めることをオススメします。
原則はそうです。
日本学生支援機構奨学金を利用して、学費(授業料・施設費)を入学後に月々分割納入する「美専学園 応援制度」があります。
利用される場合には入学センターまでお問い合わせください。
高校3年生の春に各高校で説明会があります。
奨学金が必要な方は高校で予約採用枠にお申し込みください。
ただし、奨学金が振り込まれるのは、入学後の5月からとなります。入学前に資金が必要な方は、国の教育ローンなど他の制度をご利用ください。
「日本学生支援機構の奨学金(外部サイト)」を詳しく見る
本校は対象校に認定されているので、利用できます。
日本学生支援機構給付型奨学金の支給と授業料等の減免が支援内容となります。
また、高校卒業後2年間まで対象となります。
「高等教育の修学支援新制度(外部サイト)」を詳しく見る
外国籍の方は、入学審査に必要な書類提出や面接試験など、出願するための条件があります。
詳細は入学センター(0120-5888-96)まで、お問合せください。
入学決定者の中から特待生を選出するため、入学が取消しになることはありません。
出願後、5日以内に審査(必要な場合は面接を実施)し、合格通知をお送りします。
※特待生不採用の場合、学費の免除はありません。
「特待制度」を詳しく見る
出願前に申し込み、入学前にお金が振り込まれるので、入学金や学費納入金などに利用できます。
ただし、融資を受けるためには審査があるので、お早めに各支店窓口または日本政策金融公庫のコールセンターへ直接ご相談ください。
日本政策金融公庫などの教育ローンでは、申請時または契約時に本校の合格を証明する書類が必要になる場合がありますので、その旨を確認し、必要な場合は早めに出願してください。
入学前に利用できる「就学支度資金」は学費として充当することができないため、母子父子寡婦福祉資金だけでは入学できません。
不足分を自己資金で準備していただく必要があります。
詳しくは最寄の地方公共団体の福祉担当窓口にお問い合わせください。